吉備津彦神社にて 挙式の日を 迎えられたお二人♡
御神前へと進まれ、
修祓の儀、祝詞奏上(のりとそうじょう)での お二人のご結婚報告とご加護をお祈りする「祝詞(のりと)」
のあと、三々九度とも言われる「三献の儀」へ☆
お神酒が 新郎新婦様へ、まず小盃・中盃・大盃と注がれ、それぞれ交互に各3回ずつ計9杯を飲み干します☆
盃にはそれぞれ、小盃:『ご先祖様への感謝』、中盃:『お二人の誓い』、大盃:『子孫繁栄の願い』という
意味合いもありますよ*
この御神酒を飲む事は “神様のお力をいただく事”になり、お二人でそれを飲む事で「絆が深まる」と
されていて、ご夫婦の契りを交わす儀式となるのです♪
「指輪交換の儀」も 可能です◎
思わず笑みがこぼれてしまう、指輪交換☆☆
神前挙式・神社婚でも 指輪交換が 可能ですよ◎
ご参列の皆様も 私たちも 撮影に 熱が入る瞬間☆
一生に一度の 大切な瞬間です◎
いい笑顔、いただきました♪♪
挙式は 厳かに 滞りなく進みます◎
この続きも 次回お届けいたします
(つづく)